大山 忠作(おおやま・ちゅうさく):

大正11年(1922年)福島県二本松に生まれる。
昭和18年(1943年)東京美術学校日本画科(現東京芸術大学)卒業。
昭和21年(1946年)第2回日展初入選。
昭和22年(1947年)山口蓬春に師事。
昭和27年(1952年)第8回日展で特選。
昭和30年(1955年)白寿賞、朝倉賞。
昭和37年(1962年)初個展(銀座・文芸春秋画廊)。
昭和42〜43年(1967〜68年)法隆寺金堂壁画再現模写に従事。
昭和43年(1968年)第11回新日展文部大臣賞。
昭和48年(1973年)日本芸術院賞。
昭和52年(1977年)大山忠作−今日と明日展(銀座松屋)。
昭和55年(1980年)大山忠作襖絵展(日本橋三越、フランス・マルモッタン美術館ほか)。
昭和56年(1981年)大山忠作日月春秋展(銀座松屋)。
昭和59年(1984年)大山忠作襖絵展(日本橋三越、福島県文化センター)。
平成4年(1992年)成田山聖徳太子堂壁画展(日本橋三越)。
平成5年(1993年)画業50周年記念大山忠作展(日本橋高島屋ほか)。
平成8年(1996年)勲三等瑞宝章。
平成9年(1997年)大山忠作展(日本橋三越)。
平成10年(1999年)文化功労者。
現在、日本芸術院会員、日展常務理事。

人物画、花鳥画、風景、鯉などを得意とする。

《HP 大山忠作の世界へようこそ!より》